· 

【IPO】会計システムを導入する際に検討すべきこと


スポンサーリンク

【国際資格を目指すならアビタス】私もここで教鞭をとっています。


会計システムを入れ替えればすべて解決するのか

決算の締めが遅いのは、会計システムが悪いからである。

会計システムを入れ替えれば、決算の締めも早くなるし、間違えも少なくなる。

もし良い会計システムがあれば紹介してほしい。

会計システムについて誤解を受けている場合もあるようです。

どこに誤解があるかというと、「会計システムの性能⇒決算の締めが早い、遅い or 正確性の優劣」とされてしまっていて、本来検討されるべき経理担当者の能力、人員、業務の流れ(原価計算も含む)の検討がされていない点にあります。

実は、会計システムを操作する方の能力を上回ったシステムを導入した場合、むしろ、決算の締めが遅くなって、間違いも多くなるケースもあります。

ちょうど、受験勉強にあたって、自分の実力以上の難しい参考書を渡されてたん、使いかなせず、かえって成績が悪くなるケースを想像していただけるとわかるかもしれません。

経理担当者としては、会計システムの入れ替える必要性を感じていないのに、経理の実情が正しく把握されないままいきなりシステムが変更されたら大変な事態になることは想像できるかと思います。

極端な話だと、シンプルな会社であれば、経理担当者が自分でExcelで会計システムを作成し税務申告書まで作ることは可能です。

むしろ、経理担当者が、自分の会社の業務フローを正しく理解し、入力担当者の使い勝手、能力、業務上の必要性に応じて作成されたのであれば、たとえExcelであったとしても正確な決算を組むことは可能です。


会計システムを導入する際に検討すべきこと

私が感じた、会計システムの導入する際に検討すべき事項を記載します。

導入する際の一助としていただければ幸いです。

  • 現状の会計システムのどこに不満があるのか?
  • 経理担当者が導入にあたって関与しているか(必要性を感じているのか)?
  • 業務の流れや工程は正しく把握されているのか?
  • 経理上のリスクは、正しく把握されているのか?また現状の経理のオペレーションでは、どのように対処しているのか?
  • そもそも内部統制に対応した会計システムか?
  • 決算の遅れや間違えが生じる根本原因が、経理担当者の知識(経理+IT)・応用能力・経験・経理部門以外の決算に対する協力の有無の問題ではないのか?
  • 導入に伴うトレーニングに要する期間はどのくらい必要か?
  • 新しい会計システムを導入すると、入力する項目は現状のシステムに比べどの程度、増加・減少するのか?
  • システム導入にかかわるコストとベネフィットが具体的に比較されているのか?

 


内部監査支援専門

公認会計士(CPA)・公認内部監査人(CIA)・公認情報システム監査人(CISA)・公認不正検査士(CFE)・税理士

代表 小田陽一
代表 小田陽一


ACCESS

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町1番7号 デュオ・スカーラ兜町301

E-mail:contact@marunouchi-internal-audit.com

Tel:03-5941-6282

受付時間:9~18時(月~金曜日)

Contact

メモ: * は入力必須項目です